練習 @ 彩虹道体育館 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: タク 10月 08, 2022 今週の練習は彩虹道体育館でした。彩虹と言えば、体育館の最寄り駅ではありませんが、MTR彩虹駅の色が有名ですね。で、あのMTRの駅の色分けですが、いろいろとルールがあるそうです。彩虹は「虹」という文字があるからあの色なんですね。このほかに色に関係のある駅名は黄大仙、紅磡と青衣ぐらいでしょうか。ネタがないので今日はこの辺で許してください。では練習の様子をどうぞ。朝と夜に加えて、最近、夕方を覚えたそうです。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
練習後のお楽しみ @ 土瓜湾体育館 投稿者: タク 8月 16, 2025 11月のシニアカップに向けて先週から特別練習を開始した我がJ's。 普段の練習は土曜日で大会に向けた特別練習は日曜日、練習内容も変えてやってます。とは言え男子の多くがシニアカップ参加可能な年齢のため、土曜日の練習でもシニアカップを意識しているなあという雰囲気が感じられます。まあ、感じるだけでやっていることはいつもの土曜日の練習と変わりませんが。 あと、大会前なので怪我にはくれぐれも注意してください。 さて、練習後には南大門でシニアカップに向けての軽いミーティングを兼ねた昼飯。 6時間ぐらい居座ったでしょうか。当然ながら6時間もバスケの話だけしてたわけはなく、いろんな話題で盛り上がりました。ホントにいろんな話題で盛り上がりました。ここには書ききれないほど楽しい話を聞けました。 では練習の様子をどうぞ 得点板はカオスでした Read more »
香港島の南側 @ 黄竹坑体育館 投稿者: タク 8月 23, 2025 今週は久しぶりの香港島の 黄竹坑体育館での練習でした。 最寄り駅がMTR海洋公園( オーシャンパーク )なこともあり電車の中は家族連れでいっぱいでした。ディズニーランドがあるにも関わらず、オーシャンパークはそれなりの人気を保っているようですね。練習後にオーシャンパークへ行ったという人もいたのではないでしょうか。 私は20年ほど香港に住んでいますが、オーシャンパークは1回だけ、ディズニーランドにはいったことありません。 では、練習の様子をどうぞ 上に何が? アイヤー、ボールが・・・ Read more »
9月6日は旧暦の7月15日です @ 楊屋道體育館(荃湾) 投稿者: タク 9月 06, 2025 日本では徐々に涼しくなっていく時期ですが、香港ではあと1か月くらいは暑い日々が続きそうです。そして今は日本のお盆にあたる「 鬼節(盂蘭節) 」の期間です。 この期間中、いろいろなタブーがありまして、「落ちてるものを拾っちゃだめ」とか「犬の散歩は早めに行け」とか妻に注意されます。皆さんも夜遊びはほどほどにしましょう。 さて今週の練習場所は荃湾。以前はMTRの終点でパンダホテルがあるところというイメージしかなく、香港在住者にとって特に行く必要のない場所でした。まあ、行く必要のない場所というのは今でも変わりありませんが、MTR屯馬線の荃湾西駅が出来たことでそこそこ栄えた場所になっています。大きなビルとかあって思ったより都会だった(コイズミ氏談)と感じた人も多かったのではないでしょうか。ただ体育館が街市の上にあったため、香港歴の浅い人には分かりづらかったかも。 では練習の様子をどうぞ Read more »
コメント
コメントを投稿