冷静と情熱のあいだ ~ 藍色
5月18日に開催されたアジアカップ in 台北。今回が第17回大会で台北開催は3回目。ちなみにJ'sが最後にアジアカップで優勝したのが台北開催の2009年第5回大会でした。
土曜日の通常練習だけでなく、3月初旬から日曜早朝の特別練習を開始して、準備万端、気合十分、総勢19名で臨んだ今回のアジアカップ。
結果は準優勝でした。
優勝にはあと一歩届きませんでしたが、1回戦で優勝候補のひとつであるバンコクを、2回戦で昨年の覇者・上海Aを、そして準決勝でASEANの強豪・マニラを倒しての準優勝。
上海戦の後に周りから「香港が優勝かな」という声が聞こえましたが、決勝の相手である台北Aは強かったし若かった。たぶんオンザコートの平均年齢は20代でしょうね。
若さに負けたとは言いたくないけど、若さが武器だという事実をまざまざと見せつけられた大会でしたね。
なおベスト5にはワッチ、ジュン、ガガが選ばれました。
優勝 | 台北A |
準優勝 | 香港 J's ☆ |
3位 | マニラ |
4位 | 深圳 |
5位 | 上海A |
6位 | ホーチミン |
7位 | シンガポール |
8位 | ハノイ |
9位 | バンコク |
10位 | ジャカルタ |
11位 | 北京・天津 |
12位 | インド |
13位 | 広州 |
14位 | 台北B |
15位 | 上海B |
16位 | KL |
1回戦 | vs バンコク | 31-22 | 〇 |
2回戦 | vs 上海A | 38-33 | 〇 |
準決勝 | vs マニラ | 36-22 | 〇 |
決勝 | vs 台北A | 27-36 | ● |
ではいつものように写真で大会を振り返ってみましょう!
明日があるので |
前夜祭は |
節度を持って |
一方、代表者会議では組み合わせが決まる |
やった~死の山だ~カンパ~イ!!! |
若手の頑張りのおかげで |
オッサン達に出番がまわってきた |
なんかベンチが盛り上がってますね |
5本の3ptを決めたワッチ |
2回戦 vs 上海 1Q, 2Q, 3Q, 4Q-1, 4Q-2, 4Q-3
準決勝 vs マニラ 1Q, 2Q-1, 2Q-2, 3Q, 4Q
決勝 vs 台北A 1Q, 2Q, 3Q-1, 3Q-2, 4Q
あし攣つりそうです(泣) |
懇親会と二次会
ベスト5の男子3名+女子2名 |
さてこんな感じでアジアカップを振り返ってみましたが、ブログのタイトルを見て「???」となった人が多いと思います。なかには「!」となった人がいるかもしれませんが。
タネあかしというほどでもないですが、前日の前夜祭で
「アジアカップのブログ、どうする?」
「男女それぞれの目線で別々に書いてみよっか」
「いいねぇ~。じゃあ~タイトルは~・・・アレにしよう!」
という感じ意気投合しまして。タイトルの意味については各自ググってください。
その時はお酒が入っていたこともあり、なんか面白いものが出来上がるんじゃないかと思っていましたが、結局はいつもと変わり映えのないブログになってしまいました。
しかもKYNAさんは男子の試合についても書いてくれたのに、こっちは女子の試合について何も書けず、すんません。
アップやイップクがあったので女子の試合を半分ほどしか見れなかったんです。気持ちはがっつり応援してました。
最後に、ここに写真を掲載することはできませんが、数名(?)の男子が台北の夜をしっかり満喫していたことをここに報告いたします。
コメント
コメントを投稿