冷静と情熱のあいだ ~ 紅色
朝食会場が素敵なことになってた✨
「世界バスケットボール大会」 |
選手の皆様 面構えが違う だって 早起きしてるから |
俺たちが覇者になりますが何か
|
ボールがいっぱい♪ |
お世話になります 今回の会場です |
アヤCapボール2個も 持ってきてくれました ありがとう! |
さて、肝心の男子トーナメント組み合わせはこの通り
初戦バンコク |
女子は3チーム総当たり 初戦は12:40から |
組み合わせ次第で男子の試合が見られないこともあるのですが
今回は初戦から応援ができるので嬉しい!
やるぜ、俺たちはやるぜ |
ん? |
🎤
アップもばっちり
アジアカップへの準備もきっちり
J'sがやっぱりどこよりも最高
男女そろってチャンピオンロードへさあ行こう
🎤
男子の試合については「冷静と情熱のあいだ~藍色」をお読みください&私もちょっと後述いたします
トランキーロ、あっせんなよ(わかる?)
🏀🏀🏀
5時起きで女子は初戦が12:40
7時間40分、ほぼ労働時間やで
しかし女子が本格的に動き出すのはこれから!
退勤してビールじゃない!アップしてポカリだ!
幸い(?)体育館や控室となっている別棟は香港のように
クーラーでがんがんに冷えてはいなかったのでそれはよかったかと
これまでの練習内容は動画で日本参戦組のユカちゃん、エイミちゃんとも
シェアしていましたが時間に余裕があるので全員で動きの確認をしました
何?何がいるの? |
ああして |
こうして |
にこ💕 |
初戦後の男性陣 体力の回復に努めたり 次の試合に備えたり |
乾くかな 臭うかな |
準備万端、さあ、いよいよです
12時から配布のお弁当を食べることもなく
各々でエネルギーを補給してレッツゴー
女子一回戦:vs上海・シンガ・インド合同チーム 9-13 負け
ユカちゃんもエイミちゃんも、日本から合流したとは
思えないくらいみんなと息がぴったり!
そしてすごいのは二人とも定期的にバスケをしているわけではないそうですが
体力が落ちていない!素晴らしい。
初戦・慣れない会場ということもあってか
なかなかシュートが決まりませんでした
途中1ゴール差まで詰め寄りましたが一歩及ばず
結果は13-9、負けてしまいましたが全力尽くしました!
次のバンコク・ホーチミン戦にシフトチェンジ!
終始穏やかな雰囲気 |
ティップオフ |
女子二回戦:vsバンコク・ホーチミン合同チーム 17-32負け
写真はないのでYoutubeリンク貼っておきます
上海戦もバンコク戦も惜しいシュートの時は
TJがベンチで呻きながら足をじたばたさせてもんどりうってました
わかる。選手もベンチもこういう時はほんとに
「んなぁあああぁぁ」
って気持ちになっちゃう!
試合になるとなぜかシュートタッチがいつもと違ったり
バックボードが違うだけでも感覚が狂ったり
どういうわけかリングに嫌われたり
あるんですよねー、こういうことがねー
序盤、波に乗るのが少し遅かったですが
いいところまで寄せていきました
しかし最後どうしても追いつけませんでした
くやしい!でもオン・ザ・コートのみんな、全力で戦ってかっこよかったよ!
普段女子の相手は男子が務めてくれており
やはり対格差があるので100%でDFはしてこない
なのでDFがしっかり体を当ててくる・ボールにすごく絡んでくる
というのがかなり久しぶりでした
AICBLに出ていたころは定期的に試合ができていましたが
ここしばらくは「vs女子」がなかったので、もしかしたらそういう
試合勘が少し薄れていたのかもしれません
もちろん常日頃対戦してくれている男子に感謝です!
ただ本気のシュートブロックやボールを狙いに来るDFからは遠ざかっていました
今後機会があればローカルチームとの対戦ができたらいいな、と思います
と、これはあたくしの雑感です…
教祖、じゃなかった監督からのお言葉 |
お疲れ様でした! |
今回、通常練習中に負傷してしまい、泣く泣く欠場したレイナちゃんには
ぜひ来年大暴れしてもらいたいと思います!
エリちゃんは来年ママとしての復帰戦を期待しています!
応援に来てくれたキジマくんの妹君にも感謝です!
日曜日の早朝から練習に付き合ってくれた
ヤッサン、JP、コイズミくん、ハチ、ありがとうございました!
そしてそして、久々の香港赴任後ほどなくして女子チームの監督を務めてくれたTJ!
コメント入りの動画撮って、みんなの動きを細かく見て分析・指導してくれて
パワポで資料も作ってくれて…
出張やら通常業務でもお忙しいところ本当にありがとうございました!
来年は勝つぞ、PG!
あ、そうだ男子の試合(忘れんなや)。
男子一回戦:vsバンコク 31-22 勝ち
こちらは難しい相手と思われていたバンコクに勝利!
DFのあたりも強いしリバウンドも取れてるしそこへもってきて
ガガとワッチの3Pシュートで畳みかけること山の如し!
ここ突破しないと意味ないんで、とにかく勢いと気迫がすごかったです
男子二回戦:vs上海A 38-33勝ち
押されていたんで、上海チームは
「勝ったな」と思っていたんじゃないかな
それがまあ見事にねぇ、ひっくり返してねぇ、ほんとに
お日柄も大変よく、お庭でたくさん遊んでいたようです
閑話休題
準決勝:vsマニラ 36-22勝ち
1試合目が強火だとしたら2試合目、3試合目は中火だったような
「試合内容がよくなかった」ということではなくて
落ち着いた感じがしました、うん
決して楽な試合ではありませんでしたが、マニラ下して決勝戦へGOだ、おりゃー
ところで、生憎昨年のシニアカップに行けなかったのですが
グッさんすごい活躍したっぽい感じですね
というのも何名か他のチームから
「あ、あの人だ」
という感じで話を聞いたのです
そいで皆様口をそろえて
「重かった」
「すごいよね、あの人ね。あの『クロちゃん』って呼ばれている人」
「でもとてもやさしそうな雰囲気だよね」
クロちゃんバスケもうまいしん😀ワワワワワー
強い、強いぞ男子!
やってきたことを存分に発揮している!
いよいよ決勝戦!
決勝戦:vs台北A
かかってこいや! シュートブロックしたる |
TJはバンコク戦では 選手が倒れた後の汗を モップでふきふきしてくれました とにかく面倒見がいいTJ |
1Q0点に抑えられちゃって
それにしても台北チーム動きが違う、これが初戦かってくらい元気
J'sはこれまでに激しい三戦をしてきたせいなのか
若干シュートの精度が落ちていたかも
いつもなら入る3Pがリングにはじかれていたような…
いや違う、リングが悪い、そういうことだ
2Qのワッチのバックシュートから段々勢いを増してきましたね!
ドリブルでツッコんできたオフェンスにあたられてびくともしないシンちゃんと
会場を沸かせに沸かせたガガのディープスリーは何度見ても
「すげえや✨」
だってその豪快ロングシュートが決まった瞬間、向かい側で観戦していた
他チームの方々も両手挙げて大盛り上がりでしたからね!
二桁点差を一桁まで詰めた!
そして5点差まで詰めましたが、あと一歩及ばず
あと2分あったら勝ってた、うん
結果は27-36、準優勝です!
みんなの雄姿見せていただきました
J'sメンバーが一番かっこよかったです!
PG 来年は優勝狙おうぞ やれば、できる! |
イケメンの皆様 |
応援に来てくださったご家族と共に 皆でJ'sなのだ |
ご家族のご理解と支えがあってこそのこと ありがとうございました |
夜は懇親会だよ~
お!このお方は… 現在バンコクで活躍中、マエケン氏 |
J'sメンバーだけでなく、皆様あちらこちらの都市でお仕事をされているので
(出張や元駐在先だったりとか)自然と友人たちが増えているようです
(出張や元駐在先だったりとか)自然と友人たちが増えているようです
久々に会う人、離れててもけっこう頻繁に連絡とる人、など
ひとしきり歓談タイムが終わり、表彰へ
この準優勝は、一緒に台北に行けなかったけれど
毎週毎週一緒に練習してきたあなたと勝ち取ったものです
J's全体でつかみ取った準優勝といってよいと思います!
いや激闘四戦も見ちゃって感動しかないです
女子は3位🥉 銅メダルっすわ! |
で、J'sのすごいとこはここから
男子ベスト5 |
女子ベスト5 |
1チームからベスト5選出が5人ってすごくない???
どえらいチームでっせ…(敵じゃなくてよかったよ)
受賞したワッチ、ガガ、ジュン、アヤちゃん、ユカちゃん、おめでとうございます!
大健闘でございました!
懇親会後は2次会へ
マストですね~
楽しくてしょうがないセラちゃん |
ベスト5の面々 お疲れ様でした! |
シンちゃん情報によりますと
決勝で当たった台北Aチームの面々は我々の半分くらいの年齢だとか…
ってことはそんなワカモノ相手にごりごりに戦った
うちらが実質優勝ってことでいいんじゃないのかしら
そういうことにしよう!
そうしよう!
0時を迎えたところで2次会もお開きに
お疲れ様でした
男子の面々が呼んでくれたUberに乗ってホテルへ、
向かわないで夜市に夜食食べに行った人がいるようです
アヤとエイミっていうらしいんですけど
台湾といえばこれです 臭豆腐 |
J's香港、満身創痍ではありますが
幸いけが人も出ず無事に大会を終えることができました
皆さんの日頃のトレーニングと徳を積んでいるおかげでございましょう
お疲れ様でした
ゆっくり休みましょう
コメント
コメントを投稿