バスケをプレイしたり応援したりされたり
うひょー。
バスケ日本代表女子チーム銀メダル!
おめでとうございます。
ここに至るまでにいろいろつらいこともあったでしょう。
素晴らしい結果だと思います、オリンピックでの熱い戦いお疲れさまでした。
話は前後しますが土曜日の練習は(ブログ執筆日:8月8日夜、練習日:8月7日)、
先週に引き続き藍田南体育館でございました。
バスの乗り換えはありますものの、わたくしの住まう素敵な新界からは
そんなにアクセスが悪くないのです。
香港島東サイドからですと613番バスに乗車すればつるっと
到着できるのでそんなに不便な場所ではないのではないかと、うん。
(その他のエリアはわからんです、失礼)
いつもはバスで通り過ぎるだけの 高速道路を歩道橋から眺める。 斬新なのだ。 |
住宅エリアの中にあるので最初戸惑った 「これかね?」 |
こうして見ると 「ああ、体育館なんだな」 って思うよね あたりまえやん |
さーて ゲームだゲーム |
本日は新人さんいらっしゃいました。
ユースケ君です。
本家のユースケ・S氏から
「『ユースケ』と皆から呼ばれてもよい」
というお墨付きをもらっていました。
(※写真はあ・と・で)
みんなの協力があってゲームができるのです 審判、得点係、時間係 ありがとう |
ルーズボールはちゃんと追う |
前日のお酒が何だってんだ ってくらい爺'sは元気 |
しばらく元気な爺'sの姿をお楽しみください |
おじさんのドリブル |
おじさんのシュート |
おじさんのスクリーンアウト |
おじさんの(しつこい) |
「パパー、あの とは言ってない 断じて |
容赦ないブロックをかましてくるJP |
\デデン/ 「人という字を作ってみた」 100万回再生狙ってます |
ハーフラインあたりから打ってないか? カリーがいたぞー |
元気にディフェンスしてますが 実はオースティン受難の日 2回も喉に打撃をくらっていました |
めり込むくらいボールをたたきつける |
容赦ないブロックをかましてくるオースティン しかもグーパン |
キョンちゃん 起きて! |
ブロックほぼ3人 それをかわすシュート |
練習後は、西灣河に移動しまして男子ABA Season 4 Finalです。
メーリングリストで既報の通りあと1試合残っていました。
この試合に勝った方が優勝となります。
はたして結果はいかに!?
\デデン/ 会場はこちら |
ところで、
「試合まで時間あるぅ~」
とアヤお嬢様がうっせえからおっしゃるので体育館に向かう途中にある
太安樓商場になんぞおいしいものがないか探索に向かいます。
おいしいハイナンチキンのお店があるそうなので
興味のある方はおたずねください。
台湾ミルクティー(だと思う) |
ブラックコーヒーを飲んで満たされたわたくしはようやく会場へ向かいます。
(この後、銅鑼灣でパンを大人買いしてきたボスキャラが体育館に降臨します)
いつも思うけど練習後に試合できるって ほんとに無尽蔵のスタミナ |
ベンチに収まる おじさん3人と若者1人 |
いくぜー |
ティップオフ! |
タクミ君も相当背が高いのだが 相手チームもいい体格していました |
折に触れてみなさんの目に入る J'sの素敵なムービーは ほとんどがサノさんによるものです ありがとうございます |
双方デカイメンバーが迫力のプレイ 萌えます 違う 燃えます、まじで |
結果は、前半は1点リードでゲームを進めていましたが
徐々に逆転されまして結果43-37で★
今日は4人横に並んで座る男性を見る日だな。
\デデン/ 「男四人並んで座ってみた」
いや惜しかったですね。
みんな力のこもったど迫力のプレイでした。
練習後の試合、本当にお疲れ様でした!
J's男子も銀メダリストだね。
試合後は少し歩いたところにありますレストランで
新人ユースケ君の歓迎会と試合のお疲れ様会。
肝心のユースケ君ですが今回は横顔をお楽しみください。
写真を撮り忘れたわけじゃないんだ、決して。
(※写真はこ・ん・ど)
手前のはにかみ男子がユースケ君です |
\デデン/ 「男四人並んで座ってみた」
この場をお借りしてお礼申し上げます。
コメント
コメントを投稿