練習 @ 小西湾
昨夜のデモの影響でMTR全線ストップ!!!
でも体育館は開いているとのことで、いつも通り練習に向かいました。
九龍サイド在住の人たちは「どうやって海渡ろうかな?バスは激混みかな?」などと考えたのではないでしょうか。そういう私も九龍サイドの住人ですが、朝に尖沙咀へ行く用事があったのでスターフェリーで湾仔へ渡り、そこから8Pのバスで小西湾へと向かいました。
銅鑼湾あたりの大渋滞も予想されましたがあっさり通過。交通機関の大きな混乱はなかったようです。香港のバス&ミニバス網はすごいですね。ただ所々でデモの傷跡が見えました。
いつもならJ'sの練習時間の前にはバドミントンをやっている人がいるのですが、今日は誰もいませんでした。物理的に来れなかったのか、それとも面倒くさくなって来なかったのか。
でもJ'sは違います。MTR全線ストップの苦難を乗り越え続々と人が集まってきました。
というブログのストーリーを考ていたのですが、練習開始の13時を目前にして体育館のおっちゃんがやって来て
「今日は13時で閉まります」
えっ、チェックインも済ませたのに・・・。
今日もいたるところでデモが予想されているので急遽決まったのでしょう。体育館の周りはまったくもって平和に見えるのでせめて15時まで開けてほしかったのですが、職員の帰宅手段と安全を考えた判断なのでしょう。
国慶節休みやデモの影響がありながらも結局は15人ぐらい集まったでしょうか。
半分ぐらいはあっさり帰りましたが残りの半分は「せっかく来たんだし軽く飯食って軽く飲んで」という雰囲気。とはいえ近所は大体混んでるし、軽く飲めそうなところはデモがありそうなところだし。
そこで「W杯ラグビー 日本 vs サモア戦でも見る?」となり、近くのコンビニで飲み物を買ってUberで梅さん宅に移動、食べ物はFood Pandaでオーダー。
バスケはできなかったものの充実した土曜日を過ごすことができました。
場所を提供していただいた梅さん、ありがとうございました。
でも体育館は開いているとのことで、いつも通り練習に向かいました。
九龍サイド在住の人たちは「どうやって海渡ろうかな?バスは激混みかな?」などと考えたのではないでしょうか。そういう私も九龍サイドの住人ですが、朝に尖沙咀へ行く用事があったのでスターフェリーで湾仔へ渡り、そこから8Pのバスで小西湾へと向かいました。
銅鑼湾あたりの大渋滞も予想されましたがあっさり通過。交通機関の大きな混乱はなかったようです。香港のバス&ミニバス網はすごいですね。ただ所々でデモの傷跡が見えました。
MTRの入り口が閉まってます
銅鑼湾のSOGOは全日休館
柴湾でも暴れてたようです。ガラスが割れてます
いつもならJ'sの練習時間の前にはバドミントンをやっている人がいるのですが、今日は誰もいませんでした。物理的に来れなかったのか、それとも面倒くさくなって来なかったのか。
でもJ'sは違います。MTR全線ストップの苦難を乗り越え続々と人が集まってきました。
だぶりゅぅほてぇ~るからUber組
「今日は13時で閉まります」
えっ、チェックインも済ませたのに・・・。
今日もいたるところでデモが予想されているので急遽決まったのでしょう。体育館の周りはまったくもって平和に見えるのでせめて15時まで開けてほしかったのですが、職員の帰宅手段と安全を考えた判断なのでしょう。
照明を消されても悪あがきのシューティングをする人
「ボク、今日で最後なんですよね・・・」
香港に赴任することがあればまた会いましょう
一番お金をかけて来た人「やってらんねーよー!!」
一番遠くから来た人。練習中止決定後に到着し、うなだれる
チーム沙田、やる気満々バスケの格好で来たのに
国慶節休みやデモの影響がありながらも結局は15人ぐらい集まったでしょうか。
半分ぐらいはあっさり帰りましたが残りの半分は「せっかく来たんだし軽く飯食って軽く飲んで」という雰囲気。とはいえ近所は大体混んでるし、軽く飲めそうなところはデモがありそうなところだし。
そこで「W杯ラグビー 日本 vs サモア戦でも見る?」となり、近くのコンビニで飲み物を買ってUberで梅さん宅に移動、食べ物はFood Pandaでオーダー。
TVでニュースを見ながらあーだこーだ
ピザ到着。こんな状況でもデリバリーしてくれるFood Pandaに感謝
ラグビー観戦中。3つ目のトライをしたところ
4つ目のトライ。これでボーナスポイント獲得
こんだけ飲みました
バスケはできなかったものの充実した土曜日を過ごすことができました。
場所を提供していただいた梅さん、ありがとうございました。