シン・オミクロンショック
明けましておめでとうございます。
と言っても香港の正月は旧正月が本番なので、大晦日にカウントダウンや花火などのイベントはあるものの、基本的にはあっさりした年末年始です。
日系企業であれば年末年始に休みになるところも多いと思いますが、今年は1月1日が土曜日だったこともあって「12月31日に仕事納め、1月3日に仕事始め」という普通の週末だった人がいるかもしれませんね。
............
.........
......
...
なんてことを書こうかと考えてたんですが全部吹っ飛びました。
ご存知の通りオミクロン株の地場感染が確認されたため明日(1月7日)から防疫措置が強化されます。
震源地の望月楼 @ 又一城 |
もちろん体育館使えません
今回の防疫措置強化のポイントは下記の通り(詳細は各自で調べてくださいね)。
- 店内飲食は18:00まで
- 飲食店で一卓の人数制限が厳しくなる
- いろんな施設の一時閉鎖・営業規制
とりあえず2週間(1月20日まで)の措置ということですが実際はどうなるんでしょうか?過去を振り返ってみると
- 2020年 1月29日 - 体育館閉鎖
- 2020年 6月25日 - 練習再開
- 2020年 7月15日 - 体育館閉鎖
- 2020年10月 3日 - 練習再開
- 2020年12月 2日 - 体育館閉鎖(ダンスホールクラスタ)
- 2021年 2月20日 - 練習再開
- 2022年 1月 7日 - 体育館閉鎖 ← 今ここ(オミクロン地場感染)
規制強化から緩和までだいたい2,3カ月かかってます。とは言え今はワクチン接種も進んだし、政府のコロナ拡大阻止対応の経験値も上がってるだろうし、本当に2週間で緩和されるかもしれませんね。無理かな。
手洗い・うがい等、しばらくは気を付けて行動しましょう。
コメント
コメントを投稿